Vol.35 No.2  (1952/02)    
  
表紙
電気通信学会 
あらまし | 本文:PDF(1.2MB)>>
記事を購入

  
英文アブストラクト
電気通信学会 
あらまし | 本文:PDF(181.7KB)>>
記事を購入

pp.49-53  
米国の鉄道通信について
小田達太郎 
あらまし | 本文:PDF(643.3KB)>>
記事を購入

pp.53-53  
採録決定論文名(1月編集会分)
電気通信学会 
あらまし | 本文:PDF(84.9KB)>>
記事を購入

pp.54-61  
筒状導波管内の厚い細隙の等価回路について
守口信雄 
あらまし | 本文:PDF(422.2KB)>>
記事を購入

pp.62-68  
マイクロ波における新しい周波数標準
沢崎憲一 本間勉 
あらまし | 本文:PDF(694.1KB)>>
記事を購入

pp.69-73  
マイクロ波における周波数精密測定について
沢崎憲一 本間勉 
あらまし | 本文:PDF(495KB)>>
記事を購入

pp.73-80  
通信ケーブルの一次定数の計算
河野士修 村田浩 
あらまし | 本文:PDF(559.3KB)>>
記事を購入

pp.81-85  
折返空中線について(補遺)
内田英成 西田茂穗 
あらまし | 本文:PDF(342.7KB)>>
記事を購入

pp.85-87  
誘電体円筒で共軸的にかこまれた螺線回路における電磁波の伝播について
宇田川かねひさ 
あらまし | 本文:PDF(210.3KB)>>
記事を購入

pp.87-92  
凹形空銅共振器の無負荷並列抵抗の測定
阪本捷房 岡村総吾 関口忠 
あらまし | 本文:PDF(517.6KB)>>
記事を購入

pp.93-93  
新形電話機について
A.H.Inglis W.L.Tuffnell 
あらまし | 本文:PDF(101.9KB)>>
記事を購入

pp.94-94  
ポテンシャル論の回路構成論への応用
S.Darlington 
あらまし | 本文:PDF(116.4KB)>>
記事を購入

pp.94-96  
新しい同軸伝送方式に使う広帯域増幅管
G.I.Ford E.J.Walsh 
あらまし | 本文:PDF(411KB)>>
記事を購入

pp.96-97  
U,UAおよびY形継電器の改良
W.C.Slauson 
あらまし | 本文:PDF(314.7KB)>>
記事を購入

pp.97-97  
亜鉛メッキ面の奇現象
電気通信学会 
あらまし | 本文:PDF(110KB)>>
記事を購入

pp.98-98  
海外文献抄録
電気通信学会 
あらまし | 本文:PDF(76.8KB)>>
記事を購入

pp.98-98  
補遺及び訂正〔昭和27年1月号,本会雑誌の編集に対する世論調査〕及び〔昭和26年8月号,森脇,猪瀬氏論文〕
電気通信学会 
あらまし | 本文:PDF(72.9KB)>>
記事を購入

pp.99-101  
表面波伝送線路
喜安善市 大島信太郎 後藤三男 
あらまし | 本文:PDF(282.9KB)>>
記事を購入

pp.102-103  
最近の内外文献
電気通信学会 
あらまし | 本文:PDF(154.9KB)>>
記事を購入

ログイン

 > 

パスワードを忘れた場合は

メニュー

Online ISSN:2188-2355

…ジュニア会員・学生員に
 お勧めの記事