Vol.100 No.10 pp.1111-1116 IEEE 802.11無線LANの最新標準化動向 井上 保彦 | あらまし | 本文:PDF(606.1KB) |
Vol.100 No.3 pp.162-168 ネットワークセキュリティの全体像 島 成佳 | あらまし | 本文:PDF(850.2KB) |
Vol.100 No.2 pp.122-128 時をつなぐ――網同期技術とその国際標準化動向―― 村上 誠 新井 薫 | あらまし | 本文:PDF(1.1MB) |
Vol.99 No.11 pp.1089-1095 100G/400G標準化活動における光デバイスへの期待 磯野 秀樹 | あらまし | 本文:PDF(851.5KB) |
Vol.99 No.1 pp.66-70 電子情報通信学会における国際標準化活動の重要性について 和泉 章 | あらまし | 本文:PDF(490.9KB) |
Vol.99 No.1 pp.55-59 ネットワーク管理技術と標準化 弘田 武志 佐々木 圭一 蒋 海鷹 村田 政雄 森川 久 | あらまし | 本文:PDF(787.2KB) |
Vol.98 No.9 pp.818-822 光通信ネットワークを支える光コネクタ技術 阿部 宜輝 | あらまし | 本文:PDF(1.4MB) |
Vol.98 No.5 pp.388-394 ITU-Rにおける2020年及びそれ以降の移動通信システムに関する標準化動向 佐藤 孝平 | あらまし | 本文:PDF(667.5KB) |
Vol.97 No.1 pp.54-59 FTTHの促進と更なる大容量化を目指す光ファイバ技術 中島 和秀 | あらまし | 本文:PDF(1.1MB) |
Vol.96 No.12 pp.931-937 新世代ネットワークへの取組みと戦略 原井 洋明 西永 望 今瀬 真 | あらまし | 本文:PDF(1.4MB) |
Vol.96 No.12 pp.938-944 AR/MRのためのカメラトラッキング手法評価の標準化活動について──TrakMark── 牧田 孝嗣 大隈 隆史 | あらまし | 本文:PDF(1.8MB) |
Vol.96 No.5 pp.299-304 M2M の国際標準化活動と我が国の取組み 布施田 英生 | あらまし | 本文:PDF(1.5MB) |
Vol.96 No.5 pp.305-312 無償公開 M2M アーキテクチャと技術課題 藤田 隆史 後藤 良則 小池 新 | あらまし | Free本文:PDF(1.5MB) |
Vol.96 No.4 pp.280-285 農業分野におけるIT 活用──高付加価値化につながる取組み── 神成 淳司 工藤 正博 | あらまし | 本文:PDF(743.1KB) |
Vol.95 No.8 pp.763-766 ITU-T における標準化活動とアカデミアとの連携施策 規格調査会 | あらまし | 本文:PDF(471.2KB) |
Vol.95 No.5 pp.446-451 マルチモーダル対話システム基盤技術とその応用 新田 恒雄 桂田 浩一 | あらまし | 本文:PDF(1MB) |
Vol.95 No.1 pp.62-67 無償公開 高速・低消費電力化を目指す次世代PON 技術 葉玉 寿弥 吉本 直人 木村 俊二 可児 淳一 | あらまし | Free本文:PDF(923.6KB) |
Vol.94 No.12 pp.1067-1071 スマートグリッドとICT[Ⅰ]──米国におけるスマートグリッド標準化動向── 百瀬 剛 | あらまし | 本文:PDF(701.1KB) |
Vol.94 No.11 pp.949-953 ISO/IECにおける暗号アルゴリズムの標準化状況 近澤 武 | あらまし | 本文:PDF(304.4KB) |
Vol.94 No.3 pp.172-177 日本版EHR(Electronic Health Record)構築に向けて 水野 正明 | あらまし | 本文:PDF(685.1KB) |