Vol.101 No.8 pp.772-779 無償公開 高臨場感・超臨場感通信サービスの将来像 廣瀬 通孝 榎並 和雅 | あらまし | Free本文:PDF(1.8MB) |
Vol.101 No.6 pp.554-560 テラヘルツ通信で新しい応用を開くシリコン集積回路 藤島 実 | あらまし | 本文:PDF(930.1KB) |
Vol.101 No.4 pp.355-357 情報通信端末としての情報機器のエネルギー技術動向 黒川 不二雄 大津 智 | あらまし | 本文:PDF(579.6KB) |
Vol.101 No.4 pp.387-393 全二重無線通信の実用化に向けた課題と可能性 猿渡 俊介 渡辺 尚 | あらまし | 本文:PDF(1.2MB) |
Vol.101 No.2 pp.131-137 無償公開 マイクロ波・ミリ波フォトニクス技術の最新動向 川西 哲也 | あらまし | Free本文:PDF(1.3MB) |
Vol.101 No.2 pp.138-145 光通信及びモバイル通信システムの進化と将来の光無線融合 鈴木 正敏 | あらまし | 本文:PDF(1.4MB) |
Vol.101 No.2 pp.159-165 フォトニクスが開くテラヘルツ技術 永妻 忠夫 | あらまし | 本文:PDF(2MB) |
Vol.101 No.1 pp.66-72 手話コミュニケーションのための情報保障技術 長嶋 祐二 加藤 直人 山内 結子 河野 純大 | あらまし | 本文:PDF(1.3MB) |
Vol.101 No.1 pp.59-65 可視光通信実用化技術 山里 敬也 岡田 啓 | あらまし | 本文:PDF(1.6MB) |
Vol.101 No.1 pp.38-43 可視光通信の標準化 春山 真一郎 | あらまし | 本文:PDF(694.5KB) |
Vol.101 No.1 pp.44-51 汎用ビデオカメラを用いた可視光通信――仮想正弦波による高効率な可視光通信―― 橋爪 宏達 杉本 雅則 | あらまし | 本文:PDF(791KB) |
Vol.101 No.1 pp.32-37 可視光通信とは 中川 正雄 | あらまし | 本文:PDF(403.6KB) |
Vol.101 No.1 pp.52-58 水中可視光通信 澤 隆雄 西村 直喜 東條 公資 | あらまし | 本文:PDF(1.5MB) |
Vol.100 No.12 pp.1371-1374 <創立100周年記念懸賞論文> 無償公開 移動通信システム活用の未来に関する一考察 岡本 英二 | あらまし | Free本文:PDF(787.2KB) |
Vol.100 No.11 pp.1316-1320 通信工学と制御工学の融合――Control of NetworksとControl over Networks―― 久保 亮吾 | あらまし | 本文:PDF(762.8KB) |
Vol.100 No.9 pp.902-906 無償公開 ワイヤレスインターネット社会を支える高周波集積回路技術 末松 憲治 | あらまし | Free本文:PDF(615.7KB) |
Vol.100 No.9 pp.907-912 無償公開 光エレクトロニクス,光通信を支える技術 石川 浩 | あらまし | Free本文:PDF(1017.2KB) |
Vol.100 No.9 pp.987-991 近世日本における相場情報の通信技術 高槻 泰郎 | あらまし | 本文:PDF(410.5KB) |
Vol.100 No.8 pp.755-760 無償公開 医療・ヘルスケア分野の高度化に向けて 杉町 勝 原 晋介 | あらまし | Free本文:PDF(764.4KB) |
Vol.100 No.8 pp.801-806 無償公開 アンテナ・電波伝搬技術 今井 哲朗 西森 健太郎 | あらまし | Free本文:PDF(990KB) |