表紙 電子通信学会 | あらまし | 本文:PDF(417.4KB)>> |
pp.333-333 電子交換特集について 西巻正郎 | あらまし | 本文:PDF(67.7KB)>> |
pp.334-335 最近の交換方式の研究-交換研究会の動向より- 美間敬之 | あらまし | 本文:PDF(134KB)>> |
pp.336-340 交換方式の歴史的発展と展望 尾佐竹徇 | あらまし | 本文:PDF(312.4KB)>> |
pp.341-348 我が国における電子交換の実績と課題 城水元次郎 | あらまし | 本文:PDF(506.6KB)>> |
pp.349-355 電子交換方式の諸外国の動向 中條俊彦 | あらまし | 本文:PDF(362.8KB)>> |
pp.356-361 2.1 これからの電気通信網と交換方式 式場英 | あらまし | 本文:PDF(347.5KB)>> |
pp.362-369 2.2 分散制御方式 秋山稔 | あらまし | 本文:PDF(509.7KB)>> |
pp.369-375 2.3 ディジタル統合 五嶋一彦 池田博昌 | あらまし | 本文:PDF(394KB)>> |
pp.375-380 2.4 サービス総合へのアプローチ 国広敏郎 | あらまし | 本文:PDF(363.4KB)>> |
pp.381-385 2.5 パケット交換方式 手塚慶一 岡田博美 | あらまし | 本文:PDF(303.6KB)>> |
pp.386-390 2.6 LSIによる電子交換機のアーキテクチャ 富永英義 | あらまし | 本文:PDF(267.4KB)>> |
pp.390-394 2.7 交換処理定量化の試み 葉原耕平 梶原正聿 | あらまし | 本文:PDF(288.8KB)>> |
pp.395-401 3.1 トラヒック技術 雁部頴一 橋田温 | あらまし | 本文:PDF(417.7KB)>> |
pp.401-406 3.2 ハードウエア技術 寺嶌敏雄 河野善弥 | あらまし | 本文:PDF(374.4KB)>> |
pp.407-414 3.3 ソフトウエア技術 武田英夫 西沢定律 | あらまし | 本文:PDF(440KB)>> |
pp.414-420 3.4 信号技術 寺村浩一 保坂務 | あらまし | 本文:PDF(345.7KB)>> |
pp.421-427 3.5 部品技術 大野徹 | あらまし | 本文:PDF(473.5KB)>> |
pp.428-434 4.1 国際通信用電子交換システム 石川恭久 | あらまし | 本文:PDF(373.1KB)>> |
pp.435-443 4.2 データ交換 加藤満左夫 高月敏晴 | あらまし | 本文:PDF(537.9KB)>> |
pp.443-450 4.3 移動体交換 本間良和 蓮井浩哉 | あらまし | 本文:PDF(491.5KB)>> |
pp.443-450 4.4 電子PABX 広瀬皓二 | あらまし | 本文:PDF(491.5KB)>> |
pp.450-455 ISS'76に見る分散制御交換方式の研究動向 吉田慎一郎 | あらまし | 本文:PDF(317.7KB)>> |
pp.456-457 今月の論文誌 電子通信学会 | あらまし | 本文:PDF(109.5KB)>> |
pp.458-459 最近の国内文献 電子通信学会 | あらまし | 本文:PDF(148.7KB)>> |
pp.459-459 新刊図書寄贈一覧 電子通信学会 | あらまし | 本文:PDF(77.9KB)>> |
pp.460-464 ISS'76に見る分散制御交換方式の研究動向 行松健一 | あらまし | 本文:PDF(243KB)>> |
pp.465-466 電子通信規格調査会活動報告 電子通信学会 | あらまし | 本文:PDF(118.1KB)>> |
pp.467-470 著者紹介 電子通信学会 | あらまし | 本文:PDF(252.5KB)>> |
pp.471-474 ニュース 電子通信学会 | あらまし | 本文:PDF(323.2KB)>> |
pp.474-474 標準電波の周波数と時刻 電子通信学会 | あらまし | 本文:PDF(56.7KB)>> |
pp.475-476 本会だより 電子通信学会 | あらまし | 本文:PDF(125.8KB)>> |