Vol.103 No.11 pp.1089-1096 ファイバレーザコムの進展 西澤 典彦 | あらまし | 本文:PDF(1.2MB) |
Vol.103 No.10 pp.1057-1057 International Workshop on Technology Trials and Proof-of-Concept Activities for 5G Evolution & Beyond 5G 2020(TPoC5GE 2020) 衣斐 信介 | あらまし | 本文:PDF(200.2KB) |
Vol.103 No.10 pp.1002-1002 11月号特集予定目次 | あらまし | 本文:PDF(377KB) |
Vol.103 No.10 pp.1058-1059 図書紹介 | あらまし | 本文:PDF(525.6KB) |
Vol.103 No.10 pp.1057-1057 2020 IEEE 2nd Global Conference on Life Sciences and Technologies(LifeTech 2020,ライフサイエンス及びその技術に関する国際会議) 小山 勇也 | あらまし | 本文:PDF(200.2KB) |
Vol.103 No.10 pp.1060-1060 Open Access 編集室 | あらまし | Free本文:PDF(165.3KB) |
Vol.103 No.10 pp.997-1002 AI時代の自動運転最前線と永平寺町におけるラストマイル自動走行の実証評価 加藤 晋 | あらまし | 本文:PDF(3.2MB) |
Vol.103 No.10 pp.1050-1052 標準化って何?─IEEE802.11 標準化について─ 森岡 仁志 | あらまし | 本文:PDF(1.2MB) |
Vol.103 No.10 pp.1048-1049 Open Access 「折り紙の科学」へのお誘い 上原 隆平 | あらまし | Free本文:PDF(1.1MB) |
Vol.103 No.10 pp.1053-1054 超低遅延処理のための高性能な光論理ゲートを実現─光電子融合情報処理基盤への更なる一歩─ 日達 研一 | あらまし | 本文:PDF(552KB) |
Vol.103 No.10 pp.1043-1047 IEC TC86におけるファイバオプティクス標準化動向 松井 隆 阿部 宜輝 河合 伸悟 | あらまし | 本文:PDF(1.2MB) |
Vol.103 No.10 pp.1055-1056 ワイル粒子を用いた不揮発性メモリ素子の原理検証に成功─ビヨンド5Gに向けた超高速駆動・超高密度化が可能な反強磁性メモリ開発に道─ 高原 智夫 | あらまし | 本文:PDF(651.4KB) |
Vol.103 No.10 pp.991-996 IoTを活用した分散形雨水活用システムの構想と離島における実証実験 笠井 利浩 | あらまし | 本文:PDF(2.6MB) |
Vol.103 No.10 pp.1061-1070 Open Access 会告 | あらまし | Free本文:PDF(1002.5KB) |
Vol.103 No.10 pp.1037-1042 ドローン給電のためのWPTシステム 濱田 浩 | あらまし | 本文:PDF(1.3MB) |
Vol.103 No.10 pp.1023-1029 iTAFによる高効率で安全なマイクロ波空間伝送WPTシステム 梶原 正一 | あらまし | 本文:PDF(1.1MB) |
Vol.103 No.10 pp.1030-1036 電気自動車への走行中ワイヤレス給電 藤本 博志 藤田 稔之 永井 栄寿 清水 修 皆川 裕介 | あらまし | 本文:PDF(2.1MB) |
Vol.103 No.10 pp.986-990 AI/IoTを活用するためのイノベーションデザイン手法の地域課題解決への適用 内平 直志 梅野 真也 岡田 将吾 | あらまし | 本文:PDF(1.3MB) |
Vol.103 No.10 pp.980-985 ふくい×AI─未来の幸せアクションリサーチ─ 細川 善弘 須藤 一磨 | あらまし | 本文:PDF(2.2MB) |
Vol.103 No.10 pp.976-979 北陸近未来ビジョン─2030年代中頃の北陸のありたい姿─ 久和 進 | あらまし | 本文:PDF(6MB) |