Vol.106 No.5 pp.406-412 5G Evolution & 6Gに向けたHAPS研究開発の取組み 岸山 祥久 外園 悠貴 小原 日向 深澤 賢至 | あらまし | 本文:PDF(2MB) |
Vol.106 No.5 pp.452-456 Open Access 会告 | あらまし | Free本文:PDF(388.6KB) |
Vol.106 No.5 pp.382-387 衛星を含めた宇宙での通信実現に関する取組み 高橋 幹 大河 亮介 伊藤 直 松ケ谷 篤史 村田 靖 新保 宏之 市村 周一 | あらまし | 本文:PDF(1.4MB) |
Vol.106 No.5 pp.388-392 国際間長距離5Gネットワークにおける衛星回線を統合する日欧共同実験について 瀬戸口 喜幸 原口 大輝 宮下 拓也 | あらまし | 本文:PDF(787.8KB) |
Vol.106 No.5 pp.358-363 Beyond 5G/6G時代におけるNon-terrestrial Networksの将来像 辻 宏之 三浦 周 コレフ ラドコフ ディミタル 豊嶋 守生 | あらまし | 本文:PDF(1.3MB) |
Vol.106 No.5 pp.0-0 Open Access リスクマネジメントとResearch Integrity 三宅 功 | あらまし | Free本文:PDF(189.5KB) |
Vol.106 No.5 pp.364-369 3GPPにおけるNon-terrestrial Networksの標準化動向 西尾 昭彦 大内 幹博 | あらまし | 本文:PDF(665.5KB) |
Vol.106 No.5 pp.370-375 Beyond 5Gの実現に向けた宇宙×ICT技術戦略 松田 圭太 | あらまし | 本文:PDF(1.9MB) |
Vol.106 No.5 pp.448-448 Open Access 来月以降通信ソサイエティ英文論文誌・ComEXに投稿され採録された論文がIEEE Xploreに掲載されます 長 敬三 萬代 雅希 | あらまし | Free本文:PDF(343.8KB) |
Vol.106 No.5 pp.413-420 海中音響通信のためのインパルス性雑音耐性向上技術――シンボル選択型双方向等化の検討―― 福本 浩之 藤野 洋輔 伊藤 勇弥 | あらまし | 本文:PDF(1.4MB) |
Vol.106 No.5 pp.444-445 Open Access テラヘルツ通信 永妻 忠夫 | あらまし | Free本文:PDF(743.3KB) |
Vol.106 No.5 pp.376-381 Open Access 宇宙統合コンピューティング・ネットワーク構想の実現に向けた基盤技術の研究開発 山下 史洋 堀 茂弘 | あらまし | Free本文:PDF(1.3MB) |
Vol.106 No.5 pp.446-447 Open Access 秘密分散法を用いた秘匿演算 岩村 惠市 アフマド アクマル アミヌディン | あらまし | Free本文:PDF(457.7KB) |
Vol.106 No.4 pp.268-268 Open Access 小特集編集にあたって 三木 哲也 | あらまし | Free本文:PDF(237.8KB) |
Vol.106 No.4 pp.326-330 メディアアクセシビリティについて考える 佐野 雅規 | あらまし | 本文:PDF(1.9MB) |
Vol.106 No.4 pp.265-266 Open Access フェロー称号贈呈 | あらまし | Free本文:PDF(169.8KB) |
Vol.106 No.4 pp.267-267 Open Access シニア会員称号贈呈 | あらまし | Free本文:PDF(151.5KB) |
Vol.106 No.4 pp.331-337 無線ディジタル化れい明期でのPLLの研究 小久保 優 | あらまし | 本文:PDF(861.8KB) |
Vol.106 No.4 pp.304-309 Maker Faire――イベントを通じて広がる電子工作の楽しさの輪―― 小林 茂 | あらまし | 本文:PDF(1.3MB) |
Vol.106 No.4 pp.310-313 UNISEC CanSatの20年――缶サットの奥深さと電子工作の面白さ―― 鶴田 佳宏 佐原 宏典 中西 洋喜 桒原 聡文 | あらまし | 本文:PDF(978KB) |