表紙 電子情報通信学会 | あらまし | 本文:PDF(4.2MB)>> |
家庭人は科学者,技術者だ!! 土井美和子 | あらまし | 本文:PDF(248.6KB)>> |
目次 電子情報通信学会 | あらまし | 本文:PDF(355KB)>> |
CONTENTS 電子情報通信学会 | あらまし | 本文:PDF(43.3KB)>> |
pp.169-169 ITとエネルギー 小特集編集にあたって 大塚祥広 | あらまし | 本文:PDF(168.8KB)>> |
pp.170-175 1.ITによるエネルギー消費の動向とIT利用によるエネルギー削減 青木忠一 | あらまし | 本文:PDF(747.7KB)>> |
pp.176-182 2.情報通信サービスの環境影響評価手法と評価システム 折口壮志 由比藤光宏 竹下幸俊 澤田孝 西史郎 | あらまし | 本文:PDF(906.3KB)>> |
pp.183-190 3.省エネルギーへのITの応用──省エネは創エネ── 工藤博之 | あらまし | 本文:PDF(2.4MB)>> |
pp.190-190 2006 IEEE International Conference on Image Processing(ICIP 2006) 加藤晴久 | あらまし | 本文:PDF(2.4MB)>> |
pp.191-195 4.超低電力短距離ワイヤレス可動情報システム 黒田忠広 | あらまし | 本文:PDF(1.9MB)>> |
pp.196-200 5.エネルギーネットワークと協調型エネルギー社会 遠藤久仁 | あらまし | 本文:PDF(681.3KB)>> |
pp.201-207 6.IT・通信機器用小形二次電池の開発動向 米津育郎 藤谷伸 吉村精司 | あらまし | 本文:PDF(844.7KB)>> |
pp.208-212 7.ITを支えるモバイル機器用次世代エネルギー技術 谷内利明 | あらまし | 本文:PDF(1.3MB)>> |
pp.213-219 8.単一磁束量子回路を用いた低消費電力情報機器 吉川信行 | あらまし | 本文:PDF(1.2MB)>> |
pp.220-225 9.量子情報技術とエネルギー 佐々木雅英 | あらまし | 本文:PDF(446.9KB)>> |
pp.226-231 光コヒーレンストモグラフィー 春名正光 | あらまし | 本文:PDF(1.8MB)>> |
pp.232-238 酸化物半導体を利用した透明薄膜トランジスタ 細野秀雄 神谷利夫 | あらまし | 本文:PDF(2.4MB)>> |
pp.238-238 The 3rd Asia Information Retrieval Symposium(AIRS 2006) 酒井哲也 | あらまし | 本文:PDF(2.4MB)>> |
pp.239-244 ITシステムと法制度 石垣良信 大西克美 | あらまし | 本文:PDF(803.8KB)>> |
pp.245-247 移動物体回収問題 朝廣雄一 小野廣隆 宮野英次 山下雅史 | あらまし | 本文:PDF(349.8KB)>> |
pp.247-247 関西支部 電気関係学会連合大会パネルディスカッション実施報告(平成17~18 年) 電子情報通信学会 | あらまし | 本文:PDF(355KB)>> |
pp.248-249 GaN HEMT 9GHz帯で世界最高出力の80Wを達成 電子情報通信学会 | あらまし | 本文:PDF(223.7KB)>> |
pp.250-250 コンピュータサイエンス教科書シリーズ6 コンピュータアーキテクチャ 坂主圭史 | あらまし | 本文:PDF(132.6KB)>> |
pp.250-250 画像伝送工学 今井秀樹 | あらまし | 本文:PDF(132.6KB)>> |
pp.251-251 尾崎弘先生の業績をしのんで 白川功 | あらまし | 本文:PDF(252.1KB)>> |
pp.252-252 編集室 鷲見和彦 | あらまし | 本文:PDF(124.5KB)>> |