1~11件 |
Vol.100 No.10 pp.1141-1142 熱雑音から電子をより分け電流を流すことに成功──「マクスウェルの悪魔」による発電── 丸谷 和史 | あらまし | 本文:PDF(433KB) |
Vol.100 No.9 pp.997-998 発話時の脳活動計測から数字を90%,単音節を62%の精度で認識することに成功 丸谷 和史 | あらまし | 本文:PDF(535.8KB) |
Vol.100 No.8 pp.871-872 1 Pbit/sの容量で205.6kmの世界初の空間多重光増幅中継伝送実験に成功──多次元符号化変調技術の適用で1,000km超伝送にも見通し── 丸谷 和史 | あらまし | 本文:PDF(373KB) |
Vol.100 No.6 pp.519-520 ネットワーク障害を高精度で判定可能とする“障害原因とアラームの因果関係”を自律的に導出する技術を開発 丸谷 和史 | あらまし | 本文:PDF(491.6KB) |
Vol.100 No.4 pp.317-318 超伝導磁束量子ビットを用いた巨視的実在性問題の実験的検証に成功 丸谷 和史 | あらまし | 本文:PDF(399.3KB) |
Vol.99 No.10 pp.1015-1016 光の物差しであるレーザ光源を用いて,マイクロ波・ミリ波発生装置の雑音を100分の1に低減 丸谷 和史 | あらまし | 本文:PDF(335.1KB) |
Vol.99 No.9 pp.945-946 単一光子の波長を損失なく変換する新規手法を構築 丸谷 和史 | あらまし | 本文:PDF(335.4KB) |
Vol.99 No.8 pp.860-861 スピン演算素子の実現につながる電子スピンの長距離輸送に成功――外部電界を用いて電子スピンの向きを長時間保持―― 丸谷 和史 | あらまし | 本文:PDF(982.5KB) |
Vol.99 No.3 pp.266-267 グラフェンpn接合を用いた電子のビームスプリッタ動作の原理実証に世界で初めて成功――電子の量子光学研究が大きく加速―― 丸谷 和史 | あらまし | 本文:PDF(316.4KB) |
Vol.99 No.2 pp.158-159 世界で初めて,誤り率監視の不要な量子暗号実験に成功――波束の収縮に基づいた新原理による手法を実証―― 丸谷 和史 | あらまし | 本文:PDF(440.8KB) |
Vol.99 No.1 pp.71-72 ユニバーサル線形光回路の開発に成功――一つの光集積回路で多彩な光量子情報処理の機能を提供―― 丸谷 和史 | あらまし | 本文:PDF(491.5KB) |