Open Access 様々な困難を乗り越えて 川端 明生 | あらまし | Free本文:PDF(210.7KB) |
pp.1071-1071Open Access 特集編集にあたって 石黒 仁揮 | あらまし | Free本文:PDF(235.9KB) |
pp.1072-1081 Open Access 話題の記事 光周波数コムの開発の歴史と革新的応用への展開 美濃島 薫 | あらまし | Free本文:PDF(1.8MB) |
pp.1082-1088 固体レーザによる光周波数コム 小林 洋平 木村 祥太 | あらまし | 本文:PDF(1MB)>> |
pp.1088-1088 12月号小特集予定目次 | あらまし | 本文:PDF(327.2KB)>> |
pp.1089-1096 ファイバレーザコムの進展 西澤 典彦 | あらまし | 本文:PDF(1.2MB)>> |
pp.1097-1104 電気光学変調コム 石澤 淳 西川 正 日達 研一 後藤 秀樹 | あらまし | 本文:PDF(1.6MB)>> |
pp.1105-1112 微小光共振器を用いた光周波数コム 田邉 孝純 藤井 瞬 和田 幸四郎 柿沼 康弘 | あらまし | 本文:PDF(1.6MB)>> |
pp.1113-1120 光コムの度量衡への応用 稲場 肇 | あらまし | 本文:PDF(1MB)>> |
pp.1121-1125 【測距系】電気光学光コム発生器による三次元計測装置 興梠 元伸 | あらまし | 本文:PDF(754.6KB)>> |
pp.1126-1131 【測距系】光周波数コム(光コム)の新奇特徴に基づいた知的光計測 安井 武史 長谷 栄治 水野 孝彦 麻植 凌 南川 丈夫 | あらまし | 本文:PDF(1.3MB)>> |
pp.1132-1136 【分光系】デュアルコム分光法による磁気特性の測定 小田切 雄介 足立 拓斗 浅原 彰文 石橋 爾子 波多野 智 美濃島 薫 | あらまし | 本文:PDF(941.7KB)>> |
pp.1137-1142 【分光系】デュアルコムによる気体温度の計測 清水 祐公子 | あらまし | 本文:PDF(908.7KB)>> |
pp.1143-1148 【分光系】光コムの天文学への応用 稲場 肇 洪 鋒雷 泉浦 秀行 | あらまし | 本文:PDF(1MB)>> |
pp.1149-1154 【通信系(周波数基準)】光コムを用いた光ファイバ伝送技術 淡路 祥成 パットナム ベンジャミン | あらまし | 本文:PDF(8.9MB)>> |
pp.1155-1159 【通信系(周波数基準)】光コムと高精度光周波数標準 洪 鋒雷 | あらまし | 本文:PDF(915.9KB)>> |
pp.1160-1161 テラヘルツ無線通信用の超小形アンテナを開発──6Gスマホを目指して── [担当委員] 諸橋 功 | あらまし | 本文:PDF(476.2KB)>> |
pp.1162-1163 一般的なPCで高速に群集の人数をカウントするAIを開発──施設における新型コロナウイルス対策などを低コストで実現── [担当委員] 金子 雄 | あらまし | 本文:PDF(668.1KB)>> |
pp.1163-1164 深層学習による“動き”の理解──三次元空間での畳込みによる動画像認識── [担当委員] 来見田 淳也 | あらまし | 本文:PDF(557.1KB)>> |
pp.1165-1167 信越支部学生会の活動について 信州大学Student Branch | あらまし | 本文:PDF(1.5MB)>> |
pp.1168-1168 金子尚志さんをしのんで 廣 膨太郎 | あらまし | 本文:PDF(297.2KB)>> |
pp.1169-1169 図書寄贈一覧 | あらまし | 本文:PDF(467.2KB)>> |
pp.1169-1169 IEEEサマートピカル2020 竹下 仁士 | あらまし | 本文:PDF(467.2KB)>> |
pp.1170-1171 本会だより | あらまし | 本文:PDF(628.6KB)>> |
pp.1172-1172 Open Access 編集室 | あらまし | Free本文:PDF(168KB) |
pp.1173-1178 Open Access 会告 | あらまし | Free本文:PDF(590.6KB) |