著者検索結果:標準化(49件)

1~20件(49件中) 1 |  2 |  3 次のページへ≫ 
Vol.105 No.10 pp.1253-1254  
ICT国際戦略の展望――GITI Forum 2022報告――
吉井 一駿 
あらまし | 本文:PDF(404.9KB)

Vol.105 No.9 pp.1155-1161  
ネットワーク仮想化に関する標準化と実装の動向
野口 博史 上野 真生 朝比奈 啓 
あらまし | 本文:PDF(1.2MB)

Vol.104 No.7 pp.745-748  
規格調査会における標準化活動とアカデミアへの普及活動
飯田 大輔 荒木 則幸 
あらまし | 本文:PDF(445KB)

Vol.104 No.5 pp.412-419  
ITU-Tにおける2030年のネットワークに向けた議論
三宅 優 
あらまし | 本文:PDF(892.5KB)

Vol.104 No.5 pp.398-403  
「Beyond 5G推進戦略─6Gへのロードマップ─」の概要及び今後の展開
柳迫 泰宏 
あらまし | 本文:PDF(1.3MB)

Vol.104 No.1 pp.60-63  
AIの倫理とトラストの標準化動向
江川 尚志 
あらまし | 本文:PDF(444.7KB)

Vol.103 No.12 pp.1234-1238  
5Gシステムからの電波への人体ばく露の防護
佐々木 謙介 大西 輝夫 渡辺 聡一 平田 晃正 
あらまし | 本文:PDF(861.8KB)

Vol.103 No.10 pp.1043-1047  
IEC TC86におけるファイバオプティクス標準化動向
松井 隆 阿部 宜輝 河合 伸悟 
あらまし | 本文:PDF(1.2MB)

Vol.103 No.1 pp.57-61  
Physically Unclonable Function(PUF)とその応用
堀 洋平 
あらまし | 本文:PDF(617.7KB)

Vol.102 No.5 pp.383-387  
IoTと通信ネットワーク技術
横谷 哲也 
あらまし | 本文:PDF(743.5KB)

Vol.101 No.11 pp.1052-1057  
5G標準化動向
永田 聡 柿島 佑一 武田 一樹 原田 浩樹 武田 和晃 
あらまし | 本文:PDF(723.4KB)

Vol.101 No.8 pp.832-837  
バーチャルリアリティ映像から受ける生体影響の評価
氏家 弘裕 渡邊 洋 
あらまし | 本文:PDF(665.9KB)

Vol.101 No.1 pp.79-84    無償公開
ワイヤレス電力伝送の技術,制度化,標準化最新動向
篠原 真毅 庄木 裕樹 
あらまし | Free本文:PDF(590.1KB)

Vol.101 No.1 pp.38-43  
可視光通信の標準化
春山 真一郎 
あらまし | 本文:PDF(694.5KB)

Vol.100 No.10 pp.1111-1116  
IEEE 802.11無線LANの最新標準化動向
井上 保彦 
あらまし | 本文:PDF(606.1KB)

Vol.100 No.3 pp.162-168  
ネットワークセキュリティの全体像
島 成佳 
あらまし | 本文:PDF(850.2KB)

Vol.100 No.2 pp.122-128  
時をつなぐ――網同期技術とその国際標準化動向――
村上 誠 新井 薫 
あらまし | 本文:PDF(1.1MB)

Vol.99 No.11 pp.1089-1095  
100G/400G標準化活動における光デバイスへの期待
磯野 秀樹 
あらまし | 本文:PDF(851.5KB)

Vol.99 No.1 pp.66-70  
電子情報通信学会における国際標準化活動の重要性について
和泉 章 
あらまし | 本文:PDF(490.9KB)

Vol.99 No.1 pp.55-59  
ネットワーク管理技術と標準化
弘田 武志 佐々木 圭一 蒋 海鷹 村田 政雄 森川 久 
あらまし | 本文:PDF(787.2KB)

1~20件(49件中) 1 |  2 |  3 次のページへ≫ 

ログイン

 > 

パスワードを忘れた場合は

メニュー

Online ISSN:2188-2355

…ジュニア会員・学生員に
 お勧めの記事